忍者ブログ

[PR]

2025年04月07日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いまのいまさら

2008年06月19日
作ってる物の幅が恐ろしいな。
はたから見たら謎のひとだ・・・

フラッシュ使いながらペインタ使いながらシリコン絞ってるってwwww
イミフwwwwうあkだおplwww

こー、なんかひとつ、ばしっとはまればよいのですが。
模索、与作?
PR

一人散歩 2

2008年06月18日


さって、そんなD&DEPARTMENT PROJECTが経営しているD&MOTELS STOREへいってきました!


場所はecute立川。
立川の駅中にあるデパート・・・なのかな。

カフェとストアが併設されていますよいよい!
折角なのでサーモンとクリームチーズのサンドイッチ、クランベリージュースを頼みました。
白パンの粉で口がまっしろけっけになってたら、店員さんがおしぼりをくれました。
やさしい。
カフェ内に自由に読める雑誌が山のようにあり、学生としては嬉しい限りw
装苑とか写真雑誌とか、絵描きさんの好きそうな雑誌セレクト。
またちょくちょく行って座り読みしたい・・・これ以上雑誌を買う余裕はないのですw


ストアではHPに掲載されている商品が見れてよかったです。
無印に近い品揃え。それよりややレトロかな?
給食スプーンほしいほしい。






一人散歩 1

2008年06月18日


本日の本、ナガオカケンメイの考えー

D&DEPARTMENT PROJECTを経営し、NHKの番組、トップランナーにもでたナガオカケンメイさんの書いた本。
デザインとは何かを専門用語なしで語ってくれます。
デザインに少し興味を持っている人、本を読むのが苦手な人にも読める本だと思います。

ちなみにD&DEPARTMENT PROJECTのHP
http://www.d-department.jp/

医療用雑貨がかわゆすかわゆすです。

からーほいっぷ

2008年06月14日


シリコンに色をつけてみようと挑戦!

したらとっても難しかったですorz

アクリル絵の具で着色したんですが、いやームラになるムラになる。

やや混ぜづらいと聞いていましたが、ややどころではないw
混ぜている間にシリコンの硬化が始まるのか、それともアクリル絵の具との相性が悪いのか、
絞り出すときもうまくいきませんでした。

次は相性がいいときく油絵の具でやってみたいと思います。

FLASH アクションスクリプト

2008年06月13日



しっぽぱーん!に続きあくしょんすくりぷと第二弾!
ぶたさんがついてくるー

すでに脳みそ臨界点w

はい、ぽろっとね

2008年06月10日


一日たってホイップくん達が台紙から外せるようになりました。
台紙はクリアファイルを使用。
クリアファイルなどポリプロピレン製のものにはシリコンはくっつかないらしーです。
大きめのものはまだ取り外せませんでした・・・待ち遠しい。

お久しぶりですこんばんは

2008年06月10日



お久しぶりですこんばんは!
このぶろぐには意味のないことは書きたくなくて、そう生産的な話がしたい。
見に来てくれる人に意味のあるものにしたいと思っていて
それがプレッシャーになりにぎゃあああ(略
うまく伝えられなくたっていいじゃない!
れんしゅーれんしゅーですよ。


と、いうことで本日の練習ーフェイクスイーツです!
前から気になっててつい やっ ちゃっ た!
手始めに生クリームホイップから。

材料
シリコンシーラント8060ホワイト (シリコン) お風呂の目地に詰まってるアレ 東急ハンズにて販売
コーキングガン (シリコンを絞るもの)     これがないとシリコンを出せない いかつい器具
9ピン(丸い金属)                  ストラップやアクセサリーにするとき使う金具
その他装飾品

シリコンを生クリームの要領でにゅるっと絞りました。
なかなかコツがいるし、シリコン独特の匂い(要換気)もしましたが面白かったです!
乾燥したら台紙から剥がしてストラップにでもしようかなと思います。
自分でいうのもなんだけどかわいいかわいいよー

ぴたごらすいっちちちち

2008年05月25日
知人に教えてもらったので紹介っすっす

http://www.nicovideo.jp/watch/sm88211
ピタゴラスイッチまとめ
調べてみると意外とすごい。

ピタゴラ装置は慶應義塾大学研究室で製作されているとのこと。
物理の力が凝縮されているんだぜ。ぜ

撮影に使う物の色も統一されているし芸術的ですわー。
基本に茶色。アクセントに緑、赤。

みためよくするためわざわざ探してるんだろな。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm183015
ついでに逆再ばーじょん。
てらしゅーるw

どれだけ背伸びしたって

2008年05月16日


能動的にやることでなるべく締め切りを意識せずに作りたい。
ア・・ア・・・これヤバーイけどww
課題3つたまってる?

最近夜更かしをずっとしていたけれどおきれなくって、朝型に。
のーちこく。